今回は「オンカジの税金はバレない?出金や計算についても調査!」についてお送りします。
今年も確定申告の時期が近づいてきましたが、これから「オンラインカジノ/オンカジ」を始めたいという方や、大勝ちした方が気になるのが「オンラインカジノって税金は発生するの?」ですよね!
最初にお伝えすると、オンラインカジノは所得税(一時所得)の対象になりますので、50万円以上稼いだ場合は申告義務が発生しますので「確定申告」が必要になります。
そんなオンライカジノの税金について気になりましたので、今回は「オンカジの税金はバレない?出金や計算についても調査!」についてお送りします。
オンカジの税金はバレない?
本当に儲かっている人は税金上の観点から確実な証拠をネット上に公開しない。
つまり自称儲かっているのにコンサルやセミナーや会員の勧誘を行っているアカウントは儲かっていないので詐欺をしているか脱税をしている犯罪者ということになります。
— オンカジJK👩オンラインカジノ情報機構 (@oncasiJK) January 16, 2023
ご案内します!
オンカジの税金はバレる
税務署とは?
まず税務署という機関は、金融機関のお金の出入りを簡単に把握することが出来ます。
誰がどの金融機関の口座を持っていて、いつ、誰からどれだけ入金があったまで把握できますので、当然税金逃れをした場合は、オンライカジノも入出金の履歴が残っていれば、税務署に確実にバレてしまいます。
オンラインカジノの仕組み
オンラインカジノは海外運営になりますので、必然的に入出金するには金融機関を介する必要があります。
競馬や競艇の勝ち金も本来は一時所得になり確定申告が必要になりますが、現金でやり取りするため履歴が残りにくいので、税務署にもバレにくい形になります。
ただバレなければいいわけではありませんので、↑でニュースにもなった「お笑い芸人のインスタントジョンソンのじゃいさん」のようにならないようお気をつけ下さい。
金融機関から税務署への報告義務
そもそも各金融機関は、海外から100万円を超えた送金があった場合には、必ず税務署に報告しなければいけないという義務があります。
これがよく言う「税務署にマークされる。」という事で、きちんと報告しないと税務署から大きなお金の動きがあったとして、送金された金額は何だったのか?という確認書類が届く場合もあります。
金額が多ければ多いほど、税務署のマークする度合いは高くなりますので、大勝ちした場合は余計に確定申告を怠らないようお気をつけて下さい。
税金逃れをした場合
追徴課税
万が一納税を怠った場合、以下の追徴課税が発生します。
・延滞税
税金の納付期限が過ぎてしまった場合に課される罰則になります。
1か月の延滞で年間2.5%、2か月以降で年間8.8%の追加課税が発生します。
・不納付加算税
源泉徴収した所得税を納めなかった場合に課される罰則になります。
状況によりますが、10%の追加課税が発生します。
・重加算税
税金を故意に隠蔽した際に課される罰則になります。
罰則としては非常に重く、35%~40%の追加課税が発生します。
・過少申告加算税
本来納めるべき額より、納税額が少額だった場合に課される罰則になります。
状況によりますが、10~15%の追加課税が発生します。
・無申告加算税
確定申告を期限内に提出しなかった際に課される罰則になります。
状況によりますが、15~20%の追加課税が発生します。
わかりやすい例を挙げると、またお笑い芸人になってしまいますが、最たる例としてチュートリアルの徳井さんの所得隠しがありましたので、こちらの動画をご覧下さい。
節税方法
脱税の事を考えると少し怖くなってしまいますが、正当な節税方法もありますのでご案内します。
・50万円以内に利益を抑える
先程お伝えした通り、50万円以内でしたら申告義務が発生しませんので、課税する必要がなくなり、節税につながります。
そのためには常に利益を把握しておく必要があります。
・出金しない
オンラインカジノで電子決済サービスを利用している方でしたら、電子決済口座から銀行口座に出金した際に課税の対象となりますので、利益を調整して出金するというのも1つの手段となります。
・仮想通貨ウォレット出金
昨今話題の仮想通貨も保有しているだけでしたら税金は発生しません。
そのため仮想通貨でウォレットに出金すれば税金はかかりませんが、出金した仮想通貨で買い物をすると税金が発生しますので、ご注意下さい。
オンカジの出金や計算についても調査!
今日本語対応のオンカジ増えてるからやりやすくはなったと思うよ
今年の収支から税金計算したら20万くらい徴収される予定だけども…😭
— 笑ゥぱいせん (@bosskud1) November 19, 2019
ご案内します!
会社員の出金について
先程お伝えした通り、「出金」という行為が課税対象のラインになる事はお伝えしました。
課税対象にならない範囲で、不必要に出金しなければ節税できますが、さらに会社員の方は確定申告でなく、年末調整の対象になりますので、「特別控除」の他に本業以外の利益が20万円以下であれば申告が不要になります。
・一時所得 = 年間の利益 - 特別控除額(50万)
・一時所得の課税所得額 = 一時所得 × 1/2(一時所得の課税対象)
この計算式から算出した一時所得の課税対象額から20万円を差し引いて、0円以下であれば申告義務が発生しませんので申告不要となります。
会社にバレないためには
会社員のもう1つの悩みのタネとして、「オンラインカジノで儲けても会社にバレないか?」という側面があります。
なぜバレてしまうかというと、本業以外で収益があると「住民税」が増額されるので、会社側は「何か副業でもやっているのか?」と疑う要素になります。
住民税額の変動さえわからなければ、会社が知る由もありませんので、住民税の支払形態が給料天引きの「特別徴収」の方は、確定申告の際に所得税申告書の項目の中で「自分で納付」にチェックすれば「普通徴収」に変更できますので、ぜひお試し下さい。
税金の計算方法
最後に「オンラインカジノの税金の仕組み」についてご案内します。
オンカジの税金の範囲は「配当金-賭け金=利益」で、税金の種類は一時所得に含まれます。
賭け金自体は経費で認められるので、10$賭けて20$勝った場合でしたら、「20-10=10」で、10$が利益となります。
利益が50万円以下でしたら申告義務が発生しませんので、非課税になります。
ただ、利益が50万円を越えた場合は課税対象となりますので、確定申告をして所得税を納めましょう。
また、その際の「控除額」と「税率」は以下になりますので、ご参照下さい。
所得額 | 税率 | 控除額 |
---|---|---|
195万円以下 | 5% | 0円 |
195万円超~330万円以下 | 10% | 97,500円 |
330万円超~695万円以下 | 20% | 427,500円 |
695万円超~900万円以下 | 23% | 636,000円 |
900万円超~1800万円以下 | 33% | 1,536,000円 |
1800万円超~4000万円以下 | 40% | 2,796,000円 |
4000万円超 | 45% | 4,796,000円 |
おすすめオンラインカジノBEST3
宝くじは例外ですが、あらゆるギャンブルに本来税金というものは発生しますので、今までのご案内から、オンラインカジノって怖いなという印象を受けた方もいらっしゃるかと思いますが、どんなギャンブルでも、きちんと法律を守れば楽しく遊べますので、興味のある方は50万円までは非課税になりますので、安心してオンラインカジノにチャレンジしてみて下さい!
おすすめ1位:優雅堂
安心感 ★★★★★
日本円取り扱い ★★★★★
サポート ★★★★★
『優雅堂』 | |
何と言っても唯一日本円での入出金が可能で、為替に悩む必要がありません。
また、日本向けに立ち上げられたブランドのため、完全日本語でのサポートなので、特にオンラインカジノ初心者は安心してオンカジを楽しめるサイトになっています。
おすすめ2位:ベラジョンカジノ
カジノ初心者おすすめ度 ★★★★★
スマホ対応 ★★★★★
クレジットカード対応 ★★★★★
『ベラジョンカジノ』 | |
日本で最もプレイヤー人口の多い人気No.1のオンラインカジノとなっております。
その理由は完全日本語+スマホ対応のHPが用意してあり、HPをブックマークすればアプリ感覚で、オンラインカジノを楽しめます。
また、クレジットカード入金も可能なので、プレイするまで一連の流れをスマホで完結できますので、こちらも初心者が楽しむにはオススメのサイトになっています。
おすすめ3位:インターカジノ
海外/日本での知名度 ★★★★★
スマホ対応 ★★★★★
高額入金ボーナス ★★★★★
『インターカジノ』 |
1996年の創業以来数々のカジノイベントで受賞した、世界最大の老舗オンラインカジノになっています!
こちらのサイトも完全日本語対応・VISAカード入金も可能なので、スマホ1台で入金からプレイするまで一連の流れをスマホで完結できますので、こちらも初心者が楽しむにはオススメのサイトになっています。
まとめ
今回は「オンカジの税金はバレない?出金や計算についても調査!」についてお送りしました。
オンラインカジノで発生した税金はバレます!
ただ正規の対応であれば問題ありませんし、節税対策もありますので、こちらの記事で税制を把握して、安全にオンラインカジノをお楽しみ下さい。
※今なら3,000円分無料で遊べます!
コメント