今回は「沸騰ワードの宝塚のけいかの現在は?不合格のその後についても調査」についてお送りします!
もはや日本の伝統芸能といっても過言でない女性が美しい男役を演じる「宝塚歌劇団」ですが、1913年創立から根強い人気を誇り、「タカラジェンヌ」と呼ばれる劇団員を養成する「宝塚音楽学校」に入学する事すらも、例年15倍を越える高い倍率を誇っています。
そんな今年も宝塚音楽学校を目指す日本テレビ「沸騰ワード10」で運命の合格発表について特集されました。
そこで当記事が推していた「けいか」ちゃんは残念ながら「不合格」になってしまいましたが、沸騰ワードの特集からその後についても調査していきたいと思います!
沸騰ワードの宝塚のけいかの現在は?
2022.11.07◌
宝塚大劇場公演千秋楽
本当に幸せそうな笑顔とおめめをうるうるさせて劇場中を愛おしそうに見渡すけいかちゃんの姿。一生忘れることはないと思います。
私にとっても夢のような1日でした。
たくさん涙も流したけど最後は笑って終われた千秋楽。
東京の最後までついていきます! pic.twitter.com/UQrC93Zv7V— ❄️ (@yume_h103) November 7, 2022
ご案内します!
沸騰ワードでの宝塚のけいかちゃんとは?
沸騰ワードの番組内でも、愛くるしい顔と明るいキャラクターで候補生内でも目立っていたけいかちゃんですが、講師から「自信のある子は前に出て」と言われて真っ先に前に出たけいかちゃんを見て、合格するならこういう子なんだろうなと、私自身も思っていました。
SNSでもけいかちゃんの事を調べてみると、
宝塚歌劇団・宝塚音楽学校とは
宝塚歌劇団
言わずとしれた「宝塚歌劇団」ですが、歴史を振り返ると1913年に創設され、兵庫県宝塚市に位置する「阪急電鉄の東宝グループのエンターテイメント・コミュニケーション事業」として、現在は阪急電鉄創遊事業本部歌劇事業部が運営している歌劇団となります。
伝統ある歴史は去る事ながら、1974年に社会現象を巻き起こしていた漫画「ベルサイユのばら」を舞台化すると、各組の上演が140万人の観客を動員する大ヒットで空前の「宝塚ブーム」を巻き起こしました。
「ベルばらブーム」から少女のファンが急増し、宝塚音楽学校の倍率もそれまでの5倍から20倍前後の難関となり「東の東大、西のタカラヅカ」と呼ばれるようになりました。
阪神淡路大震災やコロナウイルスの影響もありますが、数多くのスターや名作を生み出し集客率100%越えを果たしていて、2018年には過去最高の年間「277万人」の観客動員を誇り、日本の一大文化として確固たる団体となっています。
そんな宝塚歌劇団に所属するための絶対条件が「宝塚音楽学校の卒業生に限る」となっているため、宝塚の舞台を目指した少女達はまず「宝塚音楽学校」の入学を目指す事になります。
次からは「宝塚音楽学校」についてご案内します!
宝塚音楽学校
宝塚歌劇団創設の1913年と同年12月に「養成所」としての前身がありましたが、1919年に「宝塚音楽学校」として創設されました。
校舎も宝塚歌劇団の大劇場の隣に位置して、2年制(予科1年・本科1年)で、タカラジェンヌになるための、あらゆる教育が学べる環境となっています。
また厳しい校訓や縦社会が有名ですが、「清く 正しく 美しく」の校訓のもと、約80名の女生徒が日々、歌劇に必要なカリキュラムや礼儀作法を学んでいます。
受験資格は「中学3年生~高校3年生」で、最大で計4回となっております。
そして募集要項としては「容姿端麗」「卒業後宝塚歌劇団生徒として舞台人に適する方」となっております。
この幅広く抽象的な募集要項が、どのように取り組むべきなのか受験者達を苦しめますが、明確な答えが無い表現者の世界の難しさを痛感させられますね。
沸騰ワードの宝塚のけいかの不合格のその後についても調査!
あぁぁ。けいかちゃんも、ゆりさんも。。。
厳しい。。。宝塚厳しい。。。
つらいぃぃぃ!!!!けいかちゃあん!!!がんばったねぇぇぇ!!!
あおいさんおめでとぉぉ!!#沸騰ワード10 #宝塚歌劇— れいん。@カリdeステ千秋楽 (@rainymoon0v0) April 7, 2023
ご案内します!
沸騰ワードの宝塚不合格けいかのその後
先程お伝えした通り、残念ながら宝塚音楽学校の試験には不合格となってしまった高校3年生のけいかちゃんですが、宝塚音楽学校の規定が高校3年生までの受験資格のため、今回が最後の受験チャンスでした。
大変残念ながらタカラジェンヌへの道は閉ざされてしまったけいかちゃんですが、現在は今後どのような道を歩まれるのかは公表されていませんでした。
宝塚の舞台にどこまでのこだわりがあるのかはわかりませんが、「帝国劇場のレ・ミゼラブルに出てほしい」という声や、「芸能事務所に所属して映像の道に進んでほしい」といった、たくさんの応援の声が挙がっていますし、今回の沸騰ワードの反響で実際にオファーがあるかと思います。
不合格に落ち込む気持ちはもちろんあるかと思いますが、今まで積み重ねた努力や、華がある事も大いに証明されていますので、けいかちゃんの魅力を生かした芸能への道へ進んでほしいと期待してしまいますよね!
宝塚に不合格経験のある芸能人はいる?
今回のけいかちゃんのように、宝塚音楽学校には不合格となってしまったものの、その後芸能界で活躍した方がどれくらいいるのか気になったので調べてみました。
・tohko(歌手)
・惣田紗莉渚(SKE48)
・常盤貴子(女優)
・千堂あきほ(女優)
・前田つばさ(女優)
・青山郁代(女優)
・原知佐子(女優)
・千葉紗子(声優)
・髙野菜々(女優)
・三森すず子(声優)
・瀬戸カトリーヌ(タレント)
・渡邊佐和子(アナウンサー)
・中島芽生(アナウンサー)
必ず宝塚歌劇団に入りたいという方だけでなく、有名になりたい・努力した経験を生かしたいといった流れや、実際にオファーなどもあるかと思いますので、ざっと調べただけでもこれだけの有名人の名前が出てきました!
実際に宝塚音楽学校を不合格になった事を、公表していない方もいらっしゃるでしょうから、さらに大勢の不合格経験者でも有名になった方はいらっしゃる事と思います。
今回のけいかちゃんのように、宝塚の道は閉ざされても、同じく芸能の道は開かれていると思いますので、これからも応援していきたいと思います。
まとめ
今回は「沸騰ワードの宝塚のけいかの現在は?不合格のその後についても調査」についてお送りしました!
日本テレビの番組「沸騰ワード」で密着されていた、2023年宝塚音楽学校の受験に不合格となってしまった「けいかちゃん」ですが、現在やその後については現時点では公表されていませんでした。
しかしネット上では、まだまだけいかちゃんを応援したい声が数多く挙がっていましたので、今回の残念な結果をバネにして、素晴らしい魅力を生かした新しい道を歩まれる事を応援していきたいと思います!
コメント